毎日暑いですがみなさんいかがお過ごしですか?
今回のテーマはHIVです!!
私がなぜ今これをテーマにしたのか。それは今年度の国家試験に出るのではないかと予想しているからです。ではなぜ出ると思ったのか。
アメリカの大統領選挙があり、トランプ大統領が就任されましたね。あまり政治ネタには詳しくないのでめっちゃ簡単に書くのですが、HIVを広げないための国際機関への支出をトランプさんが縮小させてしまったらしいです。そのために今年度の新規HIV患者が急増しているという記事を読みました。
ふむふむ。これは時事ネタとして国家試験に出るんじゃない?!
と私は思ったわけです。
出るか出ないかはわかりませんが!!HIV関連の問題はまあまあ例年登場していますので、しっかり勉強していきましょう!!!
第107回 午前87問
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症について適切なのはどれか。2つ選べ。
①本人より先に家族に病名を告知する
②国内では異性間性的接触による感染が最も多い
③適切な対応によって母子感染率を下げることができる
④性行為の際には必ずコンドームを使用するよう指導する
⑤HIVに感染していれば後天性免疫不全症候群(AIDS)と診断できる
さあどうだー!!出ましたね!5つの中から2つを選ぶ問題!
選択肢をよく読まないと、ちょっとひっかけようとしていますねこれ!!
回答できましたか?
先に答えを言いますと、これは③と④が正解です。
問題の解説をする前にヒト免疫不全ウイルス(HIV)という疾患についてしっかり学んでいきましょう。
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)とは
HIVと聞いて何を思い浮かべますか?
やばい病気?治らないとか・・・「神様、もう少しだけ」とか?(年齢がバレますか?)
ドラマ化されたりしているので偏見も多い病気かもしれません。
HIVとはヒト免疫不全ウイルス(HIV)がCD4陽性T細胞(ヘルパーT細胞)に感染し、核内に長期に潜伏したうえで徐々に死滅させ、細胞性免疫不全を起こす疾患である。
ちょっと難しい表現なので簡単にすると、HIVがヘルパーT細胞に感染すると長い時間をかけて免疫力が無くなっちゃう病気だよってことです。
HIVと関連付けて欲しい要点をまとめますね!
・感染経路は血液感染や母子感染があるが、ほとんどが性的接触(同性間が多いです)
・感染から発症まで自覚症状はほとんどない。
・HIVに感染して数年経過した後に発症した状態を後天性免疫不全症候群(エイズ)という。
・エイズ発症後は日和見感染(日本ではニューモシスチス肺炎が多い)対策が重要。
・HIV感染者でニューモシスチス肺炎、カポジ肉腫などを認めるとエイズを発症したと診断される。
・HIV感染が分かったら、抗ウイルス薬の多剤併用療法を行う
飲み続ければエイズ発症を遅らせれる。つまり服薬さえしていれば寿命を全うできる可能性あり。
HIVときたらこの辺りは頭にポンポン浮かんで欲しいな。
HIVってどうやって検査できるか知ってる?これ保健所でやってくれるんです。しかも匿名・無料で。
なので見知らぬ人とワンナイトして不安・・・とかあれば検査をすると良いです。
そしてHIV感染が判明したら・・・もう死んじゃう!!と悲劇に思わなくても大丈夫。
現代の医療では限りなくエイズ発症を防ぐことができています。
抗ウイルス薬を数種類一生飲み続けることにはなるけれど、それでも内服を続ければエイズは発症しない可能性が高い。なので相手を感染させない配慮をしながら、普通の生活を送れる可能性が高いです。妊娠、出産もできます!(「神様、もう少しだけ」でもできてたもんね♪)
例えばHIV陽性者と1回やっちゃったら感染するって思いがちだけど、HIV感染は感染者の多量のウイルスを含む体液(血液、精液、膣分泌液)が血中に侵入することで感染するので、血液に触れただけでは基本的には感染しないです。(触れた部分に小さな傷があれば感染します)なのでHIV感染者と性交渉をするには、コンドームを使用すれば可能です。(100%とは言えないけれど、不可能ではないと言いたい)
また、妊婦が陽性であった場合、母子感染予防のために妊娠中の抗HIV薬の投与、帝王切開による分娩、ミルクによる授乳、新生児への抗HIV薬予防投与を行えば出産も可能です。
ここまで読めば過去問の答えが③と④というのは導き出せそうですが、他の選択肢についても触れておきます。
まず①本人よりも家族への告知ですが、これ昔のがん告知の話ですね。現代においてこんなことは一切ありません。
②ですが、これが偏見を持たれる原因にもなっているようです。どこの国だったかまでは覚えていないのですが、外国で男性の同性愛者の中でエイズが急拡大したことがあったので、エイズ=ホモみたいな偏見が生まれたようですが、これは偏見です。ただ統計上、HIV感染者の感染経路が同性間の性的接触であるという事実はあります。
⑤これがひっかけね!HIVに感染している=エイズでは無かったですね!HIVに感染しても抗ウイルス薬を飲み続ければエイズ発症は防げる可能性あり!!これは絶対覚えておいてね!!
まとめ
いかがでしたか?HIVについてなかなか踏み込んだ内容までお話ししましたが、知識を身についけてもらえましたか?HIVについては国家試験でよくみられる問題なのでしっかり頭に入れておいてくださいね!!
質問、ご意見、なんでもどうぞ!mailto:caipingye60@gmail.comまでお気軽に連絡くださいね
私の愛読書
こんな白衣を着て働きたいな
私の愛用文房具